まほやく攻略:アイテムの効率的な稼ぎ方【掃除好きなオズ】

まほやく 攻略

訓練・育成でアイテムを効率的に集める方法を紹介します。



 

訓練で稼ぐ

訓練では、勝敗に関係なくアイテムを獲得できます。
このリザルト時のアイテムドロップを増やすスキルが大変有用です。

プレイスタイルによって覚醒キャラの組み合わせ方には何パターンかありますが、初めてアイテムドロップ率upパーティを組む場合は、以下の組み合わせがオススメです。

リーダー:スキル発動率up持ち
その他 :掃除好きなオズ傷だらけのヒースクリフorミチル

ランドポジションのみ★1キャラなのは、「掃除好きなオズ」をこのポジションに配置することができないからです。

覚醒キャラのスキルについてはこちらから確認できます。

【注意】
覚醒キャラスキルの記事にも記載してありますが、リーダーに配置したキャラはリーダースキルのみ、スカイ~マリンに配置した9体はミッションスキルのみが発動します。
よって、リーダーに「掃除好きなオズ」を配置しても、アイテムドロップ率upの恩恵は受けられない点に注意が必要です。

アイテムドロップ率up持ちでスカイ~マリンの9体を埋め、リーダーでそれらのキャラのスキル発動率をアップさせます。

(在庫に余裕があれば)クローバーを使って全キャラのスキル発動&アイテムフルドロップを狙うこともできます。

 

ただし、「掃除好きなオズ」や「傷だらけ」のキャラはレア度が低いため、ステータス最大値が低く、特性も盛りにくいです。

故に訓練でも負けやすくなるため、ランドポジションスキル発動率up持ちの★4を配置する、というのも一つの方法です。

 

育成で稼ぐ

育成スポットの中では、下記がアイテム収集に適しています。

・シャーウッドの森
・泡の街
・※死の湖(結晶パウダーのみ)

いずれのスポットも特別コマンドを使った際にアイテムが入手できます。

シャーウッドの森のみフルオートでも特別コマンドを使ってくれますが、残り2つのスポットは手動で周回することが前提となります。

また、育成で生み出した覚醒キャラとお別れする際にも、アイテムが入手できます。

お別れ時の入手アイテムについてはこちらに記載しています。

※余談 五つ葉のクローバー集めに特化した編成

使用頻度が高い五つ葉のクローバーは、金枠イベント特性(ピンク色の特性)から変換されます。

覚醒キャラにイベント特性が付与されるのは、以下のタイミングです。

①編成したパートナーカードから付与される(最大5種類)
②シナリオカードのカードエピソードが発生する(1種類)

②のカードエピソードは、育成中にシナリオカードに応じたものが再生されます。シナリオカードがSSR以上のイベントカードであれば、再生終了時に金枠イベント特性が付与されます。

※また、祝祭シリーズの覚醒キャラのみ、予言書に記された要求特性とは別のイベント特性が成長画面から付与できます。成長ポイントの消費が多いので(2万pt)、積極的に取ることはオススメしません。

したがって、
①金枠のイベント特性を持っていて、
②(なるべく)特性付与スキルを所持しているカードを編成し、
③(特性が付与されやすい)グランヴェル城で育成
した場合、五つ葉のクローバーを最大6枚入手できます。

 

タイトルとURLをコピーしました