初心者さんが最初に読むべき記事【序盤攻略】

まほやく 攻略

 

この記事では、チュートリアルを終えた初心者の方が、
 『イベントを完走できるようになること』
を目的として、序盤の攻略について解説しています。



【まほやく序盤攻略】概要

ゲームの基本的な流れ

『育成ゲーム』としてのまほやくは、下の画像のような流れになっています。

ガチャやイベント報酬で入手したカードを編成

育成覚醒キャラを作成

覚醒キャラを編成

訓練や、イベント時の厄災討伐で報酬ゲット

という感じです。

そして、このゲームで一番大事なのは、イベント時の厄災討伐をいかに効率的に行うかです。
月に2回ほど行われるイベントでは、厄災を討伐することで、報酬カード・イベントストーリー・マナ石などを入手できます。

この記事では、効率的な厄災討伐ができるようになるまでの流れを大まかに紹介し、詳細は別記事で確認できるようになっています。

【まほやく序盤攻略】チュートリアルガチャについて

現在、まほやくでは引き直し可能のチュートリアルガチャが実装されています。

ゲーム攻略の観点から最も強いカードを引きたい!という場合、狙うべきは下記のレノックスラスティカのカードです。

ただし、ピンポイントでこれらのカードを引くにはかなりの時間を要する上、自引きができなくてもフレンドから借りることができるため、ゲーム攻略にそれほど支障はありません。

強いこだわりがなければ、気に入ったキャラが出た時点で切り上げても良いでしょう。

強いカードスキルはこちらの記事で紹介しています。
おすすめカード・スキル解説【リセマラ】

 

【まほやく序盤攻略】育成の勧め方

まずは、メインコンテンツである育成についてです。
カードをセットし、任意の育成スポットに行って育成をすると、覚醒キャラが誕生します。

育成のスポットにはそれぞれ特色がありますが、強い覚醒キャラを作りやすい主なスポットはグランヴェル城」「ベネットの酒場です。

また、初心者向けのチュートリアル用スポットとして、「魔法舎中庭」があります。

このスポットでは育成の基本的な流れをストーリー形式で教えてくれるので、序盤は一度ここで育成してみるのがおすすめです。

育成のパーティは、シナリオカード1枚、サポートカード4枚、フレンドカード1枚という構成になっています。

育成の基本的な流れは、「交流」→スタミナがなくなったら「休む」の繰り返しです。

パラメータと特性について

育成の要素として、パラメータと特性があります。

・パラメータについて


押した交流ボタンの色と同じ色のパラメータが加算されます(Pa属性の交流ボタンを押すとPa属性のパラメーターが増えます)。
また、エピソードの発生や、カードスキルの発動によってパラメータが加算されることもあります。

・特性について
一緒に交流したサポートカードのキャラから付与されることがあります。

サポートカードのキャラが付与してくれる特性は、カードごとに決まっています。
特性については、こちらの記事で詳しく解説しています。

カードについて

カードにはそれぞれスキルが設定されています。
カードスキルは、サポートカードとフレンドカードに設定した場合のみ発動し、シナリオカードのスキルは発動しません。
便利なカードスキルについてはこちらの記事で解説しています。
おすすめカードスキル解説

育成中の流れ

「交流」や「休む」を繰り返していくと、パラメータが加算され、特性が付与されていきます。

育成を終えると、シナリオカードと同じキャラ覚醒キャラが誕生します。

育成中に獲得したパラメータや特性に応じて、異なる姿の覚醒キャラになります。
覚醒キャラにはそれぞれ覚醒条件が存在しており、条件を満たすほどその覚醒キャラになりやすいです。
狙った覚醒キャラを作る方法は、下の項で解説しています。

(補足①)

Q. 〜エピソード、というものが再生された!あとから読み返せる?
A. 読み返せるので、メインストーリー未読の場合は飛ばしてもOKです。
(参考:ゲーム内のストーリーについて
(補足②)

Q. パートはいくつまで進めればいい?
A. 一度の育成でたくさん交流をした方が、パラメータと特性が多くもらえるので、基本的に最終パート(パート4)までこなしましょう。
(補足③)
Q. オートでプレイしたい!
A. まほやくの育成はオートでもプレイしやすいシステムです。
よりオートを快適にするために、育成画面の下部のボタンから、下記のように設定を変更しましょう。

【まほやく序盤攻略】ミッションに挑戦する

育成で作成した覚醒キャラを編成し、訓練に挑戦することができます。
訓練はMPを消費して行いますが、イベント開催時の厄災討伐も同様にMPを消費します。


基本的にイベント開催時は自分の目当ての報酬が手に入るまで厄災討伐を優先し、それ以外の時は訓練にMPを回すことになります。

ミッション用のパーティには、リーダーキャラ1体と、その他のキャラ9体を編成します。

リーダーキャラは、そのキャラ固有のリーダースキル確定で発動します。
その他のキャラは、そのキャラ固有のミッションスキル確率で発動します。

訓練をこなすと賢者クラスが上がっていきます。

賢者クラスが10になるとその瞬間にマナ石が25個手に入り(クラスアップ報酬)、また、翌週月曜日のクラスリセット時にも30個もらえます。

賢者クラスは連勝している時ほど上がりやすいので、なるべく負けないようにしつつクラス上げを頑張りましょう。

最序盤はミッションを中心にこなす

序盤はとにかくユーザーランクを上げる必要があるため、育成よりもミッションを中心にこなすのがおすすめです。

なぜなら、
①ユーザーランクを上げるための経験値稼ぎとして、時間対効率が育成よりも高い
②下記のアイテム収集パーティを作ればアイテムが大量に手に入る
ためです。

ただし、ミッションは手動で行う必要があるため、忙しい方は育成をオートで放置するのがおすすめです!

【まほやく序盤攻略】アイテム収集パーティを作る

上記までの育成→訓練の流れが理解できたら、まず最初にアイテム収集パーティを作りましょう。
育成や厄災討伐に必要となるアイテムは、なるべく日常的に集めておく必要があります。

アイテム収集パーティは作成難易度が低い割にずっと使えるので、早めに作成してしまいましょう!

解説はこちらの別記事を参照してください。
アイテムの効率的な稼ぎ方【掃除好きオズ】

 

【まほやく序盤攻略】狙った覚醒キャラを作る

ある覚醒キャラを狙って作りたい場合の、パーティの組み方についてです。

まず、目当ての覚醒キャラの予言書をネットで検索するなどして確認しましょう。

予言書には上のように、必要なパラメーター量と、要求特性拒否特性が記載されています。これらを育成中に多く満たすと、この覚醒キャラになりやすくなります。

カードを編成する際には、なるべく要求特性を持っているカードを多く編成しましょう。

また、特性付与率アップのスキル持ちを編成することで、カードの特性が育成中に付与されやすくなります。

育成スポットは、特性が付与されやすく、パラメーターが伸びやすいグランヴェル城がおすすめです。

なお、予言書のパラメータ量はそれほど重視しなくてもOKです。

ピンク色の特性(イベント限定特性)が要求特性にある場合は、そのピンクの特性を付与させるだけで、目的の覚醒キャラになりやすくなります。

 

【まほやく序盤攻略】イベントに参加する

まほやくでは月に約2回ほど、何かしらのイベントを実施しています。

一番基本的なタイプである厄災を討伐するイベントの場合、基本的な流れは、

イベントガチャを引く(任意)

イベント特効の覚醒キャラを作る

特効覚醒キャラを編成したパーティで厄災を討伐

となります。

詳しくはこちらの記事で解説しています。
【初心者向け】イベントの走り方【特効キャラの作り方】

また、厄災討伐にはMPを消費しますが、慣れているプレイヤーは上級の厄災をMP1で倒しています。
手持ちのカードが揃ってきたら、下記の記事を参考に、上級厄災をMP1で倒すためのパーティを作成してみましょう。
上級厄災をMP1で倒す方法【イベント効率周回】

 

【まほやく序盤攻略】その他のコンテンツの楽しみ方

まほやくの楽しみ方は、イベントに参加することだけではありません!

ゲーム内に実装されている豊富なストーリーはまほやくのメインコンテンツと言えますが、はじめはどこで何が読めるのかがわかりづらいかと思います。
ストーリー関連は以下の記事を参考にしてみてください。

ゲーム内で読めるストーリーの種類
ストーリーの読み進め方【メインスト・イベスト・親愛】

また、ゲームに慣れてきたら並行して料理にも挑戦してみましょう。
料理でキャラクターとの親愛度を上げると、ガチャチケットなどの報酬のほか、親愛ストーリーが開放できます。

全キャラの大好物・親愛度報酬一覧
料理のレシピ一覧【画像あり・素材最少】

タイトルとURLをコピーしました